ブログ 【夏の養生】梅干しを手作りしました こんにちは!NaluYOGA浜田山主宰の石井です。今回は、約1か月前から手作りしていた梅干しがついに完成しましたので、その模様をご紹介します!! ぜひ手作りの参考にしてみていただければと思います! ●土用になぜ梅干しなの? ... 2024.07.24 ブログ養生ヨガ
お知らせ \NaluYOGA浜田山、1周年を迎えました/ 2024.07.14 『星降るなかでおやすみヨガ』 ご参加頂いた皆様、 参加を検討してくださった皆様、 お心を寄せてくださった皆様、 本当にありがとうございます!!! 皆々様に支えられ、無事に1周年を迎える事ができました。 ... 2024.07.16 お知らせブログ
ブログ ヨガ哲学とは?Part.3 Part.2からの続きです。ここからいよいよ第三段階目のアーサナ、つまりヨガのポーズの実践に入ります。ヨガ哲学ではアーサナは、「安定していて快適でなくてはならない」と記されています。それはヨガは元々瞑想を大事にしていて、瞑想するための身体づ... 2024.07.09 ブログ
ブログ 地元・浜田山おすすめお店ご紹介!Part.2 こんにちは! NaluYOGA浜田山主宰の、石井佑果です。 今回は、浜田山近辺のおすすめのお店のご紹介Part.2! 6月にオープンしたばかりの 『Muguet』(ミュゲ) へお邪魔しました〜! 元々カレー屋さんがあった場所を、 新装開店!... 2024.07.02 ブログ
ブログ \浜田山から健康寿命をのばすヨガ/ヨガ哲学とは?Part.2 前回からの続きです。ヨガの第二段階目は、「ニヤマ」(勧戒)です。ヤマは、社会生活の中で気を付けるべきことが書かれていましたが、ニヤマは、個人の生活の中でやったほうがいいことが説かれています。第三段階目はアーサナ、つまりヨガのポーズなんです。... 2024.06.25 ブログ
お知らせ 1周年記念特別クラス開催のお知らせ いつもNaluYOGA浜田山でヨガを楽しんで頂き、ありがとうございます。お陰様で1周年を迎えることができました。 皆様に感謝の気持ちを込めて、この日だけの特別クラスを開催いたします! ●タイトル『星降るなかでおやすみヨガ』 ●運動強度... 2024.06.18 お知らせブログ
ブログ \浜田山から健康寿命をのばすヨガ/ヨガ哲学とは?Part.1 ヨガの教えには、アシュタンガ(八支則)といって8つの段階、行法があります。 その冒頭にあるヤマ、ニヤマは日常生活や社会的な行動規範について書かれており、それが出来てからアーサナ、つまりヨガのポーズを練習できる、と書かれています。 普段の... 2024.06.11 ブログ
養生ヨガ \浜田山から健康寿命をのばすヨガ/東洋医学とは?Part.2 それでは、前回の続きです。 前回東洋医学とは何か、 内臓から整えるとはどういう事か、お話ししました。 今回は実践編です! 経絡に沿ってヨガをするとはどういう事か? 早速みてみましょう^_^ ●養生ヨガ的アーサナのアプローチの... 2024.06.04 養生ヨガ
養生ヨガ \浜田山から健康寿命をのばすヨガ/東洋医学とは?Part.1 こんにちは! 杉並区浜田山駅から徒歩約5分、浜田山会館にて、 健康寿命をのばすヨガ=養生ヨガをお伝えしている、石井佑果です。 NaluYOGA浜田山では、東洋医学を基にヨガのポーズ(アーサナ)を取っています。 東洋医学の考えで、... 2024.05.28 養生ヨガ
ブログ \浜田山から健康寿命をのばすヨガ/地元・浜田山おすすめお店ご紹介 こんにちは! 浜田山で生まれ育ち20年、NaluYOGA浜田山主宰の石井佑果です。 私は浜田山の土と緑のエネルギーを目一杯浴びて育ちました。渋谷や新宿などのアクセスが良いのに公園など自然が多く、住民の方ののどかな雰囲気が好きで20年... 2024.05.22 ブログ