それでは、前回の続きです。
前回東洋医学とは何か、
内臓から整えるとはどういう事か、お話ししました。
今回は実践編です!
経絡に沿ってヨガをするとはどういう事か?
早速みてみましょう^_^
●養生ヨガ的アーサナのアプローチの仕方
まずは、脾経の経絡の流れを確認してみます。
脾経は、親指の外側からふくらはぎを通って前もも、胸を通り脇の下まで流れます。
東洋医学では脾経は、消化器全般に関係があり、全身に栄養を分配しています。
なので栄養がうまく行きわたらなくなると、脳への栄養が回らなくなり不眠気味になったり、やる気低下、むくみにつながるといわれています。
また血のめぐりも司っている、と考えられています。
そして経絡には、必ず相方となる経絡がいます。
脾経の相方は、胃経です。
梅雨時に胃の調子が悪くなることありませんか?
目が霞んだり、重だるくてやる気にならなかったりってことはありますか?
それって全部”胃の変調”なんです。
そんな胃の経絡はこちらです。
胃経は、目からこめかみを通って、胸の前を通り足の人差し指の外側まで流れます。
脾経も胃経も身体の前側から脚にかけて流れているのが分かりますね。
なので身体の前側を反らしたり、前屈で縮める動きをすると、
脾臓と胃にアプローチがかけられる、というのが
イメージできると思います。
それでは今回は、
“ウシュトラーサナ(ラクダのポーズ)”
で、養生ヨガ的アプローチをしながら取ってみようと思います。
まずは取り方です。
①膝立ちになります。足は腰幅です。
②つま先をたてて、両手は腰にあてます。指先は下向き、肩甲骨を寄せます。
③膝の上に骨盤があり、あごを引いたまま胸を反らせます。
④もし呼吸が通っていれば、両手をかかとにおろしてみます。
⑤戻る時は、片手ずつ腰に戻して、お腹に力を入れたまま起き上がります。
終わったら背中を丸める動きを入れて、身体を守りましょうね。
この動きの中で、脾経と胃経を辿るようにアーサナをとると、以下のようになります。
3つポイントがありますので、一つ一つ見てみましょう。
1.目線は上で
あごを引いたまま、視線を上へ向けます。
胃経は、目の下から流れている経絡でしたね。
だからこそ目線に意識を向けると、胃の経絡が流れます。冷たいもの取りすぎによる夏の胃の疲れが、解消されやすくなりますよ。
2.方向性を意識して身体の前側の伸びを味わう
脾経も胃経も身体の前側を流れる経絡です。なのでまずは前側の伸びを味わってみます。
プラス意識するのが方向性。脾経は下から上へ流れ、胃経は上から下へ流れています。
どちらの方向性を意識するかは、以下の症例を参考にして流したい方で決めてみてね。
脾経…甘いものを好む、足がだるい、あくびをよくする、いねむりをする、おならが出やすい、記憶力が弱る、皮膚が黄色っぽい、冷たいものを欲する
胃経…食欲不振、多食してしまい憂鬱になる、外腿がつっぱる
自身の体調に合わせて、同じポーズでも意識を変えるだけで、効かせたい内臓にアプローチできるのも【養生ヨガ】の特徴です。
3.足の親指で床を押す
それぞれの経絡の流れの末端に意識を向けると、より気が流れます。
ここでは脾経のスタートである親指で床を押してみましょう。
脾経が流れると、全身の血行もよくなり、よりスッキリ感が味わえますよ!
●まとめ
今回は3つにまとめましたが、
共通して言えるのは、”ちょっとつっぱってるなー”くらいが1番経絡の流れがスムーズになるということ。
柔らかい方は特に、行けるところまでストレッチをしたくなりますが、それだと逆に気が漏れてしまう可能性があるんですね。
なので養生ヨガは、”全力ではなく6・7割くらいの力で”を合言葉にしています。
こんな風に、
なぜこのポーズがこの季節にいいのか、
どんな効果があって、どこを意識したいのか、
一つ一つお話ししながら進めます。
ポーズの取り方はもちろんですが、日常生活でも取り入れられるようなポイントもお伝えするので、
マットの外でも、自分の体調を整えられる術が身につきます!
自分の身体の外側だけでなく、
内臓からデトックスしやすい身体を目指せます!
まずは週一回から、
自分と向き合い、自分と調和する、そんな時間を過ごしませんか?
ここまでご覧頂いてありがとうございました。
============================
NaluYOGA浜田山
日曜9:20〜10:20 ベーシックヨガ
日曜10:40〜11:40 リラックスヨガ
水曜19:30〜20:30 ベーシックヨガ
(浜田山会館和室にて開催)
============================
講師考案・東洋医学を基にした『養生ヨガ』で、内臓から元気になるヨガをお伝えしております。
レッスンご予約は、こちらからどうぞ。
体験レッスン実施中!
まずはお気軽に体験レッスンへお越しください。
あなたに合ったヨガ教室かどうか確かめてみてください。
NaluYOGA浜田山は、ハタヨガをベースに東洋医学の知識を取り入れた、身体と心をきちんと整えていくことができる常温ヨガスタジオです。
ゆっくりじっくり易しいポーズで動く”落ち着く”ヨガ教室です。
ゆっくり内側から変化するヨガ教室です。季節に合わせて体調を整える方法も学べます。
東京都杉並区浜田山1-36-3(浜田山会館)
京王井の頭線・浜田山駅より徒歩5分